0256-94-2009 お問い合わせ

News

さくらや通信

2025.11.04

【食欲の秋の決定版】スープ一滴残らず飲み干す!旨味の極み「4種のきのこ鍋」の秘密

いつも当館のブログにお越しいただきまして誠にありがとうございます。
今回は美味しい秋のお料理のご紹介です。

食欲の秋、楽しんでいますか? 今日は、秋の恵みを丸ごと味わえる、ちょっと特別な「きのこ鍋」をご紹介します。

ただのきのこ鍋ではありません。この鍋は、スープも飲み干してしまうほどの、圧倒的な旨味が詰まった究極の一杯なんです!

主役は「ダブル出汁」と「弥彦太郎」!

このきのこ鍋の美味しさの秘密は、贅沢に使った「ダブル出汁(だし)」にあります。

  1. 鰹(かつお)出汁のキレと香り: 最初に、日本の食卓に欠かせない鰹の芳醇な香りとキレのある旨味で、スープのベースを築きます。
  2. 弥彦太郎(しいたけ)の王様出汁: そしてもう一つが、新潟・弥彦村のブランド椎茸「弥彦太郎」から取る極上の出汁!
    • この「弥彦太郎」は、手間暇かけて育てられた原木栽培の特選椎茸。その特徴は、驚くほどの肉厚さジューシーさ!
    • 陸のアワビ」とも称されるプリプリとした食感と、噛むほどに溢れる豊かな旨味が、スープに深いコクと香りを加えてくれるんです。

【想像してみてください】 鰹の豊かな香りに、弥彦太郎のどっしりとした旨味が重なり合った、深みのある琥珀色のスープ…。これだけで、もう体がポカポカ温まってきそうですよね!


異なる食感が楽しい!4種のきのこの饗宴

ベースが極上だからこそ、具材のきのこたちも活きてきます。その日仕入れた新鮮な4種類のきのこをたっぷり投入!

食感も風味も異なる4種類のきのこたちが、ダブル出汁の中で旨味を交換し合い、最高のハーモニーを奏でます。きのこ好きにはたまらない逸品です

〆まで妥協なし!最後まで飲み干す理由

この鍋の本当の魅力は、食べ終わった後にあります。

きのこと野菜の甘み、寺泊産秋鮭と越後もち豚の旨味、そして何より鰹と弥彦太郎のダブル出汁のすべてが凝縮されたスープは、まさに至高の逸品。

お鍋の途中で味見するたび、「このスープ、もったいない!」と感じるはず。

最後の一滴まで残したくない! 〆にうどんや雑炊でいただくのも最高ですが、このスープに限っては、何も足さずにそのままゴクッと飲み干すことこそが、最高の贅沢かもしれません。


肌寒くなってきたこの季節。体の中から温まりたい時、心からホッとしたいため息をつきたい時。 ぜひこの「4種のきのこ鍋」を試してみてください。

弥彦太郎の力を借りた極上のダブル出汁が、あなたの心と体をじんわりと満たしてくれることをお約束します!

弥彦山の紅葉と弥彦公園もみじ谷の最新状況(11月4日現在)

弥彦山では、いよいよ紅葉が本格的な見頃を迎えています!ロープウェイからの景色や山頂からの眺めは、赤や黄色に染まり、まさに絶景です。

一方、弥彦公園のもみじ谷は、現在まだ色づき始めたばかりで、「これから」といった状況です。

例年の様子や現在の色づき具合から見て、もみじ谷の見頃は11月10日頃になるかと思います。

山と公園で少し時期がずれているので、両方の美しい紅葉を楽しむことができますよ。

  • 弥彦山見頃ピーク(現在)
  • 弥彦公園もみじ谷11月10日頃が見頃予想

ぜひ、今年の美しい弥彦の紅葉を見にいらしてください!

割烹の宿 さくらや

宿泊プランはこちら >

オフィシャルウエブサイト:https://www.yado-sakura.jp/

オンラインショップ Baccaii(ばっかいい):http://sakurayashop.base.shop

facebook:https://www.facebook.com/yado.sakura/

instagram:https://www.instagram.com/yadosakura

一覧へ戻る